草木染で作品を - 経糸の作業その2

今までにupした過程はこちらです。 ≫
- Oct. 2005 糸染の基本的な手順
- Jan. 2006 経糸の作業その1
- May. 2006 経糸の作業その2
- May. 2007 みなで鯉のぼり製作







綾織、浮き織なども踏み木4本にすれば織れます。

経糸は、つむぎ糸や、いろいろ… 目安240g以上

- 作品:湖春揺陽
- 2005年9月~
- 巾:1尺(約38cm)
- 糸本数:1,240本
- 整経長さ:17m
次回は、何を?。
綜絖通し、筬通しは、糸の順番が違うと、機が動かなくなるので、途中で何度も確認しながらの作業になります。休むと体が覚えた、リズムがくるって間違いが多くなるので一気に!ただし私は早くて13時間。緯糸を通すときの快感を、イメージしながら、気合をかけながらの作業です。